《小学生タグラグビー教室 2023》

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd1Y7UZmq55gByGO8yA991tPCtKlTZEMBInHBM8WAIPQNDImw/viewform?usp=sf_link

 

☝URLからも申込できます。 お待ちしています!

2023「タグラグビーきっかけ教室」の日程がきまりました。

参加費は無料ですが事前の申し込みが必要となります、参加希望者はQRコード又はURLから申込みを。申し込みは前日までにお願いします。

 

【後期】

・9月10日(

・10月8日()👈運動会の為、中止

・10月22日(

 ・10月29日()ふる浜スポーツフェスティバル

この日は会場をふるはま自由広場に変更致します。「ふる浜スポーツフェスティバル」のイベントの中でラグビー体験会を実施します。

午前の部 10時集合 10:30~12:00。午後の部 13時集合 13:30~15:00 ★どちらでも参加出来ます。

【スペシャルゲスト】東京ガスラグビー部さんとラインアウト体験などが出来ますのでふるってのご参加お待ちしています。

・11月5日(

・11月26日(👈雨の為、中止

・12月3日(

 

【前期】

・5月7日()👈雨の為、中止 

・14日()28()👈中止

・6月4日(👈東京都議補欠選挙会場の為

・6月11日()👈学校の諸事情で中止

・6月18日(

・7月9日()23日(

・8月27日(

 

 

 

受付 9時。9時~11時 羽田小学校 校庭。

体調や気温など考慮してプログラムを2時間とする場合がありますのでご了承ください。

 

参加費:無料 対象:小学生 雨天中止  ☆運動出来る服装で来てください。

大会や雨で日程が変更になる場合がありますので事前にお問い合わせください

 

参加希望者へ事前に事務局の鈴木へ ご連絡をお願い致します。

問合せ先:ota_rugby@yahoo.co.jp     又は  teamsuzy96yukihako92@yahoo.co.jp 事務局 鈴木

 

https://www.sportsota.or.jp/sports/view/790    主催の大田区スポーツ協会


ふる浜スポーツフェスティバル ラグビー体験会レポート

【ラグビー初心者のパパさんのコメント】
パパさん同士のパス回しは初対面の方が多くいらっしゃったにも関わらず、やっている内に不思議と連帯感が生まれていました。これがラグビーの醍醐味なのでしょうか。11でのタグ取りは子ども達がすばしっこく予想外に難しかったです。タックル体験は、最初は恐る恐る挑戦していましたが、途中から気持ちが良くなり日頃の溜まりに溜まったストレス解消になりました。ラインアウト体験では、大袈裟ではなく宇宙まで飛んでってしまうのではないかと思うぐらいの、今まで経験したことがない高さまで身体が持ち上がって、思わずわーっと叫んでしまいました。サムホワイトロックは毎試合こんな体験をいとも簡単にしているのですね。試合練習の頃にはすでにバテバテで、子供たちについていくのがやっとで日頃の体力不足を痛感しました。子供達がとても楽しそうに参加しているのがとても印象的でした。一緒にしたラグビー体験はとても有意義な体験でした。また参加したいです。東京ガスのみなさん、本当にありがとうございました。
 
 
東京ガスラグビー部の方達と楽しくラグビーを体験できました。子供達もプロ選手を目の当たりにして、良い刺激を受けたのではないかと思います。ありがとうございました。

【大田区民スポーツまつり レポート】

ラグビーワールドカップフランス大会熱狂の中、10月9日【大田区民スポーツまつり】の事業で元日本代表 大畑大介氏を招いて講演会と体験会を実施しました。応募総数110名 抽選で100名が大畑さんと楽しいひと時を過ごしました。これを機にラグビーがもっともっと盛り上げる事を期待しています。参加して頂いた皆さんありがとうございました。

 

また、主催の大田区スポーツ協会さま、トライアタックさま、スクラミーズさま、日体大荏原高校ラグビー部さま、六郷工科ラグビー部さま 御協力ありがとうございました。


【ラグビーを通してフランス語を学んでみよう!レポート】

ラグビーワールドカップフランス大会目前にした826日に地元東京ガスラグビー部さんの協力のもと、元日本代表 大野 均氏と在日フランス人コーチ4名でラグビーを通して、地域の皆様との良い国際交流ができました。ラグビーをした後に感じる相手との親近感や、相手の言葉を学ぼうとする姿勢の大切さを、子どもたちが感じてくれたのではないでしょうか。

フランスはサッカーにおける育成大国として有名ですが、ラグビーでも優勝候補であり、育成大国と言えそうです。今回のイベントをきっかけに、今後フランスの指導法などを学ぶ機会を、地域の皆様、ラグビー関係者の皆様に提供できると良いのではないかと感じました。我々は、これをきっかけに、今後も、将来ある子供たちがラグビーにもっともっと興味を持てるような企画をどんどん提供して行く所存です

 最後になりますが、ご協力くださった東京ガスラグビー部、フランス観光開発機構、日本ラグビー協会の皆様、ありがとうございました。


「東京都ジュニア育成推進事業」主催/東京都 主管/大田区スポーツ協会 運営/大田区ラグビー協会

 

【ラグビー&タグラグビー体験教室】レポート

2/12 ジュニア育成事業「ラグビー&タグラグビー体験」を開催しました。前日の雨から順延しましたが東京高校ラグビー部 3年生含め100名を越す参加者でラグビーを体験しました。大田区でもラグビーが盛り上がる取り組みをしていきたいと思います。